-
-
コロナで実感する、固定費を下げることの重要性
2020/06/03 -開業
今回のコロナで、医院経営で、いかに固定費を下げることが重要なのかを、まざまざと実感することになったので、グラフで説明する。 先日、5月の収支の計算をしてみた。 5月もコロナによってまだまだ当院も例にも ...
-
-
「スペシャリスト」か「ジェネラリスト」か〜コロナ後の医師の進むべき道〜
2020/05/25 -開業
以前、コロナ後の開業につき、ブログに書いた。 あの記事は開業にターゲットを絞った話を書いたのだが、今回は、開業医、勤務医に関わらず、このコロナによって価値観が大きく強制的に変えられている今、どう生きて ...
-
-
デジタルノートクアデルノ:開業医による使用レビュー
2020/04/26 -開業
さて、今回は今までとは少し違う話題。 以前より気になっていたデジタルノートを購入したので、その使用感を思ったまま綴っていきたいと思う。 いつもと違い堅い内容ではないので、気軽に読み流してもらいたい。 ...
-
-
コロナ騒動後の医院開業について考える(後編)
2020/04/21 -開業
さて、コロナ騒動後、医院開業についてどう考えるべきなのか、続きを考えていきたいと思う。 (先に前編をどうぞ。) まず診療所に勤務する 厳密には開業とは違うが、いきなり自らリスクを取って開業するより、ま ...
-
-
コロナ騒動後の医院開業について考える(前編)
2020/04/15 -開業
久しぶりの更新になってしまった。 このブログは開業についてのポイントなどをテーマとしてるわけであるが、今までのような開業話が憚られる未曾有の事態が起き、何の記事の更新をするべきか悩んでいた。 先日、t ...
-
-
医院開業に際しコンサルタントは必要なのか
2020/03/05 -開業
さて、世間はコロナウイルスの話題で花盛りだが、みなさんが私に期待しているのはどうやら医院開業にまつわる話なので、性懲りも無く、今回はこの話題。 コンサルタントについて。 一体何をしてくれるのか。 費用 ...
-
-
競合が多い地域での開業戦略(後)
2020/02/19 -開業
さて、前回は、例を出し、競合が多い地域で医院を開業するとどういうことが起きるか、知っておくべき基本と言える内容を書いた。 まだお読みで無い方は、こちらから読んでいただくと今回の内容の意味が頭に入ってき ...
-
-
競合が多い地域での開業戦略(前)
2020/02/17 -開業
先日、認知度を上げることが重要であると述べた。 認知度を上げる方法についてはまた触れていきたいと思うが、今回は競合が多い地域で開業するにあたり、知っておくべきことを述べてみたい。 今回こういったテーマ ...
-
-
エッセイ:私のこと〜なぜ開業を志したのか⑥開業前後(完)〜
2020/02/14 -開業
ビラ配り事件 さて前回は、開業当初、患者がなかなか増えず、むしろ減ったため、ビラ配りに行くことに決めたところまで話をした。 今回はその続き。 ただ落ち込んで、患者を待っているだけではダメだと、増患のた ...
-
-
エッセイ:私のこと〜なぜ開業を志したのか⑤開業前後〜
2020/02/12 -開業
開業準備 さて、前回は開業に際し、教授に報告に行ったところまでを話しした。 教授の許しを得られた後は、開業に向け邁進するだけである。 しかし、当時は今ほど医院開業についての情報は集めることは難しく、先 ...