-
-
医クラ界隈で起きている議論から、未来について思うこと
2020/02/10 -開業
最近、コロナウイルス問題であったり、HPVワクチン問題であったり、医クラ界隈および、医療情報アカウントで議論がよく起きている。 その中で、どういう情報を信じるべきなのか、に関して議論が沸騰することが多 ...
-
-
エッセイ:私のこと〜なぜ開業を志したのか④教授に伝える〜
2020/02/02 -開業
さて、前回は、開業を決め、物件を決定したところまでを話した。 次は医局を辞め、開業する意思を教授、勤務先の病院の部長に伝えなければいけない。 医局にもよると思うが、所属医師にとって、「教授に開業を告げ ...
-
-
エッセイ:私のこと〜なぜ開業を志したのか③物件決定まで〜
2020/01/27 -開業
さて前回は、医師になってからの苦悩をあげた。 そして、以前のブログでも触れたのだが、自分と向き合うべく、私自身どういう人生を歩みたいのか、このまま勤務医をするとどうなっていくのか、自分のしたい色々なこ ...
-
-
エッセイ:私のこと〜なぜ開業を志したのか②医師になって〜
2020/01/22 -開業
さて、前回のブログでは、医師になるまでの診療科選びを中心に回顧してみた。 今回は医師になってからのことを書いてみたいと思うが、その前に質問があったので。 経済的なことは考えて決めたのか 科目選びに経済 ...
-
-
エッセイ:私のこと〜なぜ開業を志したのか①医学部時代〜
2020/01/21 -開業
途中からフォローしてくださっている方も多くなってきており、自己紹介兼ねて、私は何者なのか、なぜ開業したのか、開業してどう考えているのか、話してみたいと思う。 これはエッセイみたいなものなので、今までの ...
-
-
開業本の紹介まとめ
2020/01/16 -開業
ツイッターを初めて、たくさんの本の紹介をしてきたので、まとめてみた。 下記の中で、開業を考えたらぜひ読むべきと思う本は、 診療所経営の教科書【第2版】〈院長が知っておくべき数値と事例〉 “集患"プロフ ...
-
-
専門医がいるか議論の抜けている重要な視点
2020/01/10 -開業
前回のブログはこちら。(開業して変わる説明の仕方 ) 専門医がいるかどうかについて。 今Twitter界隈でこのテーマが議論されていることで私が感じたこと。 議論の中に、大事な視点に言及されていないこ ...
-
-
開業して変わる説明の仕方
2020/01/07 -開業
前回のブログはこちら(スタッフマネジメントについて ) 最近気づいたこと。 ある病院に受診した私の知人が、「あの病院は院長の診察は安心できるが、副院長の診察は安心できない」と述べていたことがある。 私 ...
-
-
スタッフマネジメントについて
2019/12/29 -開業
前回のブログはこちら(採用に関する当院の現状 ) 開業医において、この要素は最も重要な課題であると言っても過言ではないと思う。 そもそも医師は開業するまで多くは勤務医であり、人を雇用した経験がないこと ...
-
-
採用に関する当院の現状
2019/10/29 -開業
前回のブログ(患者数を増やすには5〜再診に至るメカニズム⑷〜 ) 開業医が集まって話をすると、結局いつも最後は人事についての話題になる。これに関しては開業している限りずっと続く議題であり、解決すること ...